
ざっくりいうと
- 勘違いは痛い
- 自分に求められている事
- 過去の栄光は捨てる
おすすめ
勘違いは辛い
昨年10月に某大手の統括部長を経て主査として勤務されていた方が、
弊社で働きたいとアプローチがありました。
まあうちとしては、幹部社員は必要なく、
営業として必要なのは現場でバリバリ働く人間です。
その上で来たはずなのに、、、
半年が経過した今日この頃。
【愚痴】
まあ契約社員なんで切ればいいんですが、
うちの社長はそういう事しないんです。
給料は下げないといけないかな~と思っています。
その彼は言いました。
ここに足りていないのは
既存ユーザーを守ることだ
しかし、言いたいことを言うためには結果を出さないと。
と。
でもまだ結果なんて一切出ていない。
その中で彼がさらに昨日言ったのは
俺は既存ユーザーを守るために力を使いたい。
なぜ俺は幹部会に出れない。
俺の力を活かすも殺すもそちら次第だ。
ここで私が言ったのは、
ここはベンチャーですよ?
大手じゃないのよ?
仕事は与えられるものじゃなくて、
自分で作るものなんですよ。
もう年齢も若くないですからね。。。
ただ、何とか使わないといけないから
そこまで言うならば既存ユーザーに関わることができるよう
仕事を作りました。
これからキーツールとなる【経営支援システム】
の既存ユーザーへの拡販です。
我々のビジネスモデルのサードフェーズは、
このシステムを活用した経営支援です。
だから、既存ユーザーには導入してもらう必要があります。
これまで既存ユーザーへの営業はサポート部隊が行ってきました。
専門分野の深い知識と日々のサポートで培った信頼関係があればと考えたからです。
私は新規専門部隊として、新規開拓のみ行っています。
しかし、この勘違いポンコツ
翌日になってもこの経営支援システムの拡販について相談に来ない。
あ~もう終わりだなと思いました。
この仕事を与えたのは、
新規が取れないから。
遊ばせるわけにいかないから。
一度雇った以上は辞めさせたくないから。
なんですね。
50代の人にあれこれ言うのは嫌なもんです。
受身が身につき過ぎたのかな。
今月、一緒にデモ同行するので一つグサッと言ってみようと思ってます。
50代の転職
即戦力は当たり前
愚痴ってる暇があったら仕事した方がいいですよ。
拗ねても何にもならないです。
経営支援の話、まさか全て段取りしてくれるなんて思ってないですよね?
前回はこれを物凄く柔らかく伝えました。
でも、「人に気持ちよく動いてもらうためには」
これは、50代は「してもらう」んじゃなくて「相手にしないと」
あんたが言ってることは、ただの子供のわがままですよ。
そして!メンバー募集!!
BBARush募集要項は下記画像を!
みずの個人ブログは不定期更新!
下記画像を!